アーカイブ 2017年11月

カテゴリー:ブログ

またまたラーメンネタに戻ります(笑)

豊橋市柱二番町にあるラーメン竜笑です。初めて入ったのですが、その日は夜7時を過ぎていていました。どうもリニューアルオープンしたらしく、店内は新しさがあり清潔感も感じられました。

初めてともあり、ここのお薦めを注文。それがナンコツラーメンです。軟骨??? 興味深々カウンターで待ちました。10分が過ぎ、15分が過ぎ・・・お客はそこそこいるものの(厨房3人、ホール2人)店員の方が多いのに(笑)なかなか品物が出てこない。20分してやっと出てきました。

見た目、野菜がたっぷり入り、塩味のスープです。名前の通りトッピングに鶏の軟骨がメインに!まずはスープを一口。塩味なのにトロ味があり、ボクにはちょっと油っぽいかな。でもスープは熱くて丁寧さが伝わります。

麺は中細のストレート。黄色の着色はされていません。食感も良く、弾力と硬さのバランスが良い。スープによく絡みます。軟骨肉も良いアイデアだし、旨いのですが、おじさんのボクには少し合わないかな。

総合的な評価はかなり上位だと思いますが、お客がそんなに多くないのに、待ち時間が20分はないな!そこが改善されればまた食べに行きます^^

カテゴリー:ブログ

ラーメンシリーズ まだまだあるのですが、ちょっとここで手打ち蕎麦の店を紹介します。豊橋市浜道町にある、そば一口。市周辺でも丁寧な手打ち蕎麦を打つ店の一つです。

時は平日の午後12時半頃。店内は時間的にお客で賑わっていました。たった一人で切り回してるようで、いちいちお客に愛想を振りまく暇もないほど大変そう。

ボクは季節関係なく年中ざる蕎麦を注文します。この日はちょっと贅沢して天ぷらも付けたりして。ここは国産蕎麦を丁寧に手打ちをしています。細目に切られた蕎麦は挽きぐるみの粉で透明感があり、麺の長さもしっかりあって見ただけで丁寧さがわかります。

汁は甘さが抑えられており、蕎麦粉の割合が多い麺に合うもの。それに辛み大根おろしを入れるとなおさら蕎麦の旨みが引き立ちます。もちろん蕎麦の歯ごたえもしっかりしています。

この日まあまあお腹が空いていたので、もう1枚蕎麦だけを注文しようかどうか迷いながら食べていたのですが健康のためやめました(笑)それほど追加で食べたくなるほどの蕎麦ってことですよね。

食べ終わる頃、他のお客がいなくりボク一人になると、意外にもそれまで無表情で動き回っていたご主人が話しかけてきました。カウンターで一人で食べているボクを怪しいと思ったのでしょう(笑)その後は蕎麦のことをいろいろ談義させてもらいました。初めは正体を隠していたのですが、最後には名刺の交換もさせてもらい、おまけに得意の2ショットセルフィーも軽く応じてくれて(笑)とっても熱心なご主人でした。

国産蕎麦粉で丁寧に打った手打ち蕎麦一口。一口と言わず、何口でも食べたくなる蕎麦でした。

カテゴリー:ブログ

豊橋市内、個人ラーメン屋さん特集!まだ続きます。

豊橋ホテルアークリッシュの近くにある、ラーメンありゅう亭を紹介します。昼も夜も営業していますが、ボクが行ったのは深夜近くでした。そんな時間に何をしてたの~って?それは言えません(*≧m≦*)ププッ

50代半ばと見られるイチロー似の(笑)大将が一人で頑張っています。カウンターだけの店なのですが、いつもお客で賑わっているので、やはりここも以前から気になっていました。

ボクが注文した、醤油ラーメン。スープは豚骨系で背脂が浮いて一見コッテリそうに見えますが、いやいや!いくらでも飲んでしまいそうなくらい旨さが勝って奥深い味わいなのです。それに合わす麺は低加水で練られたNo20番の中細ストーレート。少し芯が残るように茹でられていて最後まで延びず、歯ごたえがよく、ストレートなのにスープとよく絡みます。

いやはや、まったくプロの味!また食べに行きたくなるお店の一つですね。この夜も飲み屋帰りの人たちで賑わっていましたよ。因みにボクはお酒は飲めません(笑)

 

カテゴリー:ブログ

ラーメンシリーズが続きます。

豊橋市堂坂町にある、麺屋そのかに行ってきました。近年豊橋市内には個人営業のラーメン屋さんが増えています。そのかさんもその一店。

店内はとても綺麗で清潔感があります。ボクが注文したのは辛みネギがトッピングされた醤油ラーメン。見た目も綺麗に仕上がっています。スープは濁っていて一見コッテリなのですが、実はそうでもなく、しっかりコクのある豚骨ベースで丁寧さが伝ってきます。

問題の麺は自家製麺らしく、低加水で練られた無着色の中細ストレート。スープとよく絡まります。ただ茹で方がやや柔らか目なのがもったいないかな。もう少し硬さを強調した方がベター(ボクの個人感想)。でも美味しいですよ。

最近、個人店は自家製麺が増えていて、しかも色をつけない麺が増えているような気がします。別に麺は黄色くなくてもいいんですよね。なぜ中華麺が昔から黄色なのかは、いずれここで紹介させてもらうつもりです^^

麺屋そのか。総合的に丁寧で良い仕事をしています。一度お試しあれ!

カテゴリー:ブログ

豊橋駅西口を出るとすぐ左側にある、中華のみゆきに行ってきました。ボクが若い衆の頃からある老舗です。

平日夕方5時から営業のようで、ボクはちょうどその頃入店しました。古くからある店でいつも忙しそうなのでず~っと気になっていたのです。女性2人で切り盛りしており、70歳くらいかと思われる女性店主のおばちゃんは、とても元気がよく商売上手。まさに看板娘?看板おばちゃんのようです(笑)

注文した普通の醤油ラーメンはスープが綺麗に透き通っており、鶏の香りが強くてボク好み。見るからに昔ながらの懐かしいラーメンです。麺は多加水で練られた中細のちぢれ。コシが強く、麺の表面のツヤも良い。鶏ガラの効いたスープによ~く合います。一口食べたとたん一瞬で昭和40年頃にタイムスリップした感じ(笑)いやホント!

問題は餃子です!こんがり焼けた皮は噛みごたえのあるやや厚め。パリッとした食感が良い。最近は冷凍で済ます店が多い中、ここのアンは全て自家製手作りだというから驚きです。これはマイウ~ですよ。

どこか懐かしい感じで、昭和を醸し出している中華のみゆき。こんな店にいつまでも頑張って欲しい!そう思って店を出たボクでした。

Go To Top